リファレンス
126710BLRO
ケース
オイスター、40 mm、オイスタースチール
構造
モノブロックミドルケース、スクリュー式裏蓋、リューズ
直径
40 mm
素材
オイスタースチール
ベゼル
両方向回転式、24 時間目盛り入り レッド/ブルーのセラミック製 2 色のセラクロムインサート
リューズ
スクリュー式、トリプロック(三重密閉構造)
クリスタル
傷防止サファイア、日付表示部にサイクロップレンズ
防水性能
100 m/330 フィート防水
ムーブメント
パーペチュアル、機械式、自動巻、GMT機能
キャリバー
3285、ロレックスによる完全自社製造
精度
日差 - 2 ~ + 2 秒(ケーシング後)
機能
時針、分針、秒針。24時間表示。第2タイムゾーン表示、独立した時針で迅速に設定。瞬時に変わる日付表示。秒針停止機能による正確な時刻設定
振動子
耐磁性ブルー パラクロム・ヘアスプリング。高性能パラフレックス ショック・アブソーバ
エスケープメント
最適化出力をもつクロナジー
自動巻
パーペチュアルローターによる両方向自動巻
パワーリザーブ
約 70 時間
ブレスレット
ジュビリー(5 列リンク)
ブレスレット 素材
オイスタースチール
クラスプ
セーフティキャッチ付オイスターロック、イージーリンク(約 5 mmのエクステンションリンク)
ダイアル
ブラック
その他
クロマライト ディスプレイ (青色発光の長時間継続ルミネッセンス)
認定
高精度クロノメーター (COSC、 ケーシング後にロレックス認定)
■国内定価950,400円
2018年の新作はジュビリーブレスレットを装着した新しいGMTマスター2でした。
6桁スポーツモデル初のジュビリーブレスレットはバーゼルワールドの発表でも賛否両論、しばらくして見慣れるまでは何とも判断しかねる新しい挑戦となりました。
更に話題を集めたのは青と赤の2トーン、いわゆるPEPSIカラーのセラクロムベゼルを搭載していることです。既にホワイトゴールド製の116719BLROに使用されていたためスティールのGMTマスター2には「無い」だろうと皆が諦めかけていたので素直に受け入れられた朗報です。
116719BLROとの差別化のため116719BLROには新しく青文字盤がセットされ、126710BLROにはジュビリーブレスレットがセットされました。
116719BLROが生産終了し後継モデルへと引き継がれるタイミングで126710BLROにも3連オイスターブレスレットが装着されるものと思われます。
126710BLROには新世代ムーブメントのキャリバー3285が搭載されました。
耐衝撃性・耐磁性に優れパワーリザーブも70時間へと伸びました。
今後GMTマスター2にはCal.3285が搭載されていくと思われ、旧モデルにあたる11671*系はお役御免となるでしょう。
1,020,800円(2020年更新)
【レビュー】126710BLRO ロレックス GMTマスター2 復活ペプシベゼル Cal.3285 #バーゼルワールド2018