オーバーホールって何だ?~ロレックスの使い方と修理について~

スポンサーリンク

スポンサーリンク

■ロレックスの使い方

次は説明書に書いてありますが、ロレックスの使い方の基礎を見ていきます。

【時間(時刻)の合わせ方】
ロレックスは機械式の腕時計になりますので、ご自身で時刻を調整しなくてはいけません。
当たり前と思われるかもしれませんが、最近では電波ソーラー時計などが流行っており、買ってから1度も時刻を調整したことが無いなんてのも普通の事です。
ロレックスの表示時刻の調整は比較的容易で、3時位置ケース側面に付いている「竜頭(クラウン・リューズ)」をクルクルと回すだけ。
オイスターケースはロックが掛かっているため、竜頭を回すのには1度ロックを解除しなくてはいけません。
ロック解除は「時計の逆回り」(右手で竜頭を摘まんで下向き(手前側))に回すことで出来ます。蛇口をひねるような感じですね。
ポコンと竜頭が飛び出る感覚が指に伝わればOKです。解除されました。
その解除された状態を0ポジションと呼びます。
右手でつまんだ状態から、ケースに向かって外側に竜頭を優しく引き出すと2段階引くことができます。
1段目を1ポジション、2段目を2ポジションと呼びます。
「時間の合わせ方」は2ポジションの時に時計回りか逆回りかで長針が進む方向で合わせていきましょう。
ムーブメントによって回す方向が異なりますが、基本的に長針が進む方で合わせます。

【日付の合わせ方】
時刻の調整が終わりましたら、次は日付の調整です。
デイト表示が無いモデルは飛ばします。
デイト表示の調整は1ポジションに合わせます。
微妙な力加減で1ポジションにするので不慣れな時期は、指がプルプルするかもしれません。
こちらも日付は進める方向で調整します。けして戻さぬようお願いいたします。
さらに日付の調整には重要な約束事があり、時計の表示時間が20時から明け方4時の間には調整してはいけないことになっています。
時計の表示時間なので、本当の時刻とは無関係です。
夜の8時(20時)頃からデイト(カレンダーディスク)が切り替えるパーツと噛み合いだし、12時に日付を変えようとしています。そして明け方4時くらいに噛み合わせが完全に解除されます。とてもデリケートな時間帯という事です。
この時間帯だけはカレンダーの早送り(デイトチェンジ)はしないよう覚えておいてください。
最悪の場合カレンダーディスクが破損し、朝の3時くらいに日付が変わるようになっちゃうなんてことにもなります。

【ゼンマイを巻く】
ロレックスのオイスターパーペチュアル系のモデルであればデイトナでもサブマリーナーでもデイトジャストでもエアキングでも「自動巻き」となり、腕に着けて使用していれば勝手にゼンマイが自動的に巻かれ、基本的に毎日着けていれば止まることはありません。
しかし休日しか使わなかったり、3連休などで使わなかったりするとロレックスは止まってしまいます。
そんな止まった状態で、ロレックスを左右に振ればゼンマイは巻かれますが、時計にも手首にも負担がかかるためおススメしません。
竜頭を0ポジションにして時計回りに竜頭を巻けばゼンマイが巻かれる「手巻き機能」も付いています。
おおよそ30回ほど巻くことで1日分のゼンマイ(動力)が溜まります。

【調整後】
ロレックスの時刻合わせや、日付調整、手巻き機能を利用した後は「必ず」竜頭のロックをお願いいたします。
現行のオイスターケースの最低スペックは100m防水ですが、竜頭がきちんと締まっていることで発揮します。
鉄でできているムーブメントは「水」に弱いので、竜頭からの水分侵入は完全にシャットアウトしたいですね。
「調整したら竜頭はロックする」を心がけてください。


■ロレックスのブレスレット調整

ロレックスのオイスターブレスレットは精密ドライバーで容易に調整できます。
また、現行モデルのバックルには簡単に調整できるアジャスターもあります。
旧型でも5mm単位で微調整できる穴がバックルにありますので大抵の方は自分で調整ができるでしょう。
新品のオイスターブレスレットにはネジにロウ付けがされています。
調整をしないまま年月が経つと、固まってネジが回らなくなることがあります。
精密ドライバーがネジ山にビタっとフィットすれば回らないこともないですが、素人には高い壁なのです。
そんな時はオイルランプなどでブレスレットのネジ部分を温めますとロウが溶け、ネジが回るようになるのです。
またアンティーク(VR(ビンテージロレックス))で「リベットブレスレット」と言うものがあります。
これは素直に日本ロレックスや職人さんにお任せした方が良いです。
コマを開き抜き足ししますが、素人だと元に戻らなくなります。
そして旧型のバックルの締まりが「固い」「緩い」という事がありますが、バックルのプレートを曲げたり伸ばしたり、反りの角度を変えれば直ることがあります。試してみてください。

■ロレックスの説明書

腕時計のための腕時計グッズ 意外と皆も持ってる?~時計修理工具や収納グッズまとめ~

■ロレックスの回転ベゼルの使い方
■デイトナのクロノグラフの使い方
■GMTマスターの使い方
■ヨットマスター2の使い方

スポンサーリンク